2016年05月30日
The Ninja 定例会
季節も間もなく6月。梅雨前ですが暑い日が続きます。
そしてThe Ninjaの定例会。皆さん元気に頑張っております。
フィールドはあっという間にブッシュが伸びて、冬の灰色だった死の世界のような景色から、みどりみどりの風景に変わりました。現在ブッシュの高さは腰から胸くらい。もう一ヶ月もしないうちに人の身長を超す高さになります。
そうです、一年で一番ハラハラドキドキのゲームフィールドになります。3メーター先の敵も見えない、六感をフル活用して索敵をすることになります。

フィールドに入るとこのような景色になります。左に見えるのは敵でしょうか?

フィールドイン。フラッグ前で戦力配置を話し合う。それが終わるスタートまでしばしバカ話。
Ninjaの変な特色は、目くじら立てて勝ち負けを争ってゲームをするのではなく、半分遊びながらといった雰囲気で、見方によっては少し不謹慎に映るかもしれませんが、それだけ和気あいあいと楽しんでいると思っております。
使っている鉄砲も最新の銃をこれ見よがしにドレスアップしたものより、いつの時代の鉄砲だ、と思うようなものを使っている人が多い。
さてゲームスタート。ブッシュをかき分けて進みます。一番ハラハラドキドキの瞬間です。この時が一番テンションがあがります。

目の前に敵が伏せているか?背の高いブッシュの後ろに潜んでいるか?はたまた遠方から遠射されるか?あらゆる方向に索敵レーダーを張り巡らせる必要があります。
とにかくサバイバルゲームは第一に索敵能力。敵より早く見つけることが勝利の大きな第一歩になります。どんな高性能な光学機器を付けていても、ロングレンジの銃を持っていても、敵が見つけられなければ宝の持ち腐れになります。
すこし高いところに上がるとフィールド全体が見渡せます。敵の配置を確認することができますが、当然気を付けないとあちらこちらから撃ち込まれます。

近づいてくる敵をブッシュの裏で待ち伏せ。

日陰のないフィールですので、夏はセーフティーにタープを設置します。それでも相当暑い中でのゲームになります。

最近は若いニューメンバーが入ってきております。老兵の多いNinjaが華やかになってきました。
The Ninjaは常時新人の方、見学参加の方を歓迎しております。遊びに来てください。必ずサバイバルゲームのスキルアップになると思います。
そしてThe Ninjaの定例会。皆さん元気に頑張っております。
フィールドはあっという間にブッシュが伸びて、冬の灰色だった死の世界のような景色から、みどりみどりの風景に変わりました。現在ブッシュの高さは腰から胸くらい。もう一ヶ月もしないうちに人の身長を超す高さになります。
そうです、一年で一番ハラハラドキドキのゲームフィールドになります。3メーター先の敵も見えない、六感をフル活用して索敵をすることになります。
フィールドに入るとこのような景色になります。左に見えるのは敵でしょうか?
フィールドイン。フラッグ前で戦力配置を話し合う。それが終わるスタートまでしばしバカ話。
Ninjaの変な特色は、目くじら立てて勝ち負けを争ってゲームをするのではなく、半分遊びながらといった雰囲気で、見方によっては少し不謹慎に映るかもしれませんが、それだけ和気あいあいと楽しんでいると思っております。
使っている鉄砲も最新の銃をこれ見よがしにドレスアップしたものより、いつの時代の鉄砲だ、と思うようなものを使っている人が多い。
さてゲームスタート。ブッシュをかき分けて進みます。一番ハラハラドキドキの瞬間です。この時が一番テンションがあがります。
目の前に敵が伏せているか?背の高いブッシュの後ろに潜んでいるか?はたまた遠方から遠射されるか?あらゆる方向に索敵レーダーを張り巡らせる必要があります。
とにかくサバイバルゲームは第一に索敵能力。敵より早く見つけることが勝利の大きな第一歩になります。どんな高性能な光学機器を付けていても、ロングレンジの銃を持っていても、敵が見つけられなければ宝の持ち腐れになります。
すこし高いところに上がるとフィールド全体が見渡せます。敵の配置を確認することができますが、当然気を付けないとあちらこちらから撃ち込まれます。
近づいてくる敵をブッシュの裏で待ち伏せ。
日陰のないフィールですので、夏はセーフティーにタープを設置します。それでも相当暑い中でのゲームになります。
最近は若いニューメンバーが入ってきております。老兵の多いNinjaが華やかになってきました。
The Ninjaは常時新人の方、見学参加の方を歓迎しております。遊びに来てください。必ずサバイバルゲームのスキルアップになると思います。
Posted by 孤高のゲーマー at
09:28