QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
孤高のゲーマー
孤高のゲーマー
The Ninjaの和気藹々とした定例ゲーム、他遠征ゲームをご紹介いたします。また40年近くつづくチームで培われたテクニックなども紹介してゆきます。

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年09月20日

The Ninja 定例会

残暑厳しい中、相も変わらずというか、懲りない面々が定例ゲームに集まります。

午前8時集合。


フラッグに集まってゲームスタートの準備。

まだまだ人の背丈ほどの高さのあるブッシュが生い茂ります。

暑い中でのゲームはきつい。


ブッシュをかき分けて思いっきり進んでみたら敵が潜んでいました。


さらにフラッグ方面にもう一人の敵、スナイポー!
ゲームの進行状況を見ながら、攻めるタイミングを虎視眈々と狙っている。


遠方の木の下の敵と遠射合戦になる。


遠射撃合戦はつまらないので、深いブッシュに入り込んで作戦変更のスナイポー。


スナイポーが深いブッシュに入り込んだのを見計らって別の敵が上がってきました。
手前にフラッグがあるのですが、いちおう自分の陣地方面に敵が上がっていないかを確認。


15メーター先にフラッグがあるのですが、その先で敵がアンブッシュしている。


アンブッシュしている敵を察してか、フィールドの反対側からフラッグに近づこうと、今来た道をまた戻っていく。
これでフィールドの外周を一回りして、フラッグ後ろでアンブッシュしている敵の背後を突く考え。


このように敵の動きを「読む」のが8割、鉄砲を撃つことが2割くらいのネチネチしたゲームをしています。

興味のある方、参加お待ちしております。





  

Posted by 孤高のゲーマー at 13:04