2020年03月08日
The Ninja 定例会
朝8時に集合。準備しながらの雑談に花が咲きます。


準備で来たらフィールドイン。

フラッグの前で作戦を考えながら雑談。
仲間内のゲームなので、相手チームの誰がどう動くか大体想像がつく。
それに合わせた配置を決める。


冬でも身を隠す高さのブッシュが茂ります。






撃たれたらフィールドアウト。

ゲームに動き、急展開があったら躊躇せず一気に移動!

そして敵を横からゲット!

5,6メートルしかつづみ弾が飛ばなかったトイガンを使っていた時代からの名残で、相手の横、後ろといった意表を突く場所から攻撃することが最大の楽しみとなっている。








遠くに見える敵を、性能のいい銃で遠距離射撃してキルしてもあまりテンションがあがりません。
相手の意表を突くことが一番の楽しみ。

アンブッシュする時は、絶対外さない距離まで待って、確実にヘッドショット(撃たれたのがわかる体の部位)を狙う。

最近ではなかなか少なくなってしまったブッシュフィールド。興味ある方ぜひお越しください。
準備で来たらフィールドイン。
フラッグの前で作戦を考えながら雑談。
仲間内のゲームなので、相手チームの誰がどう動くか大体想像がつく。
それに合わせた配置を決める。
冬でも身を隠す高さのブッシュが茂ります。
撃たれたらフィールドアウト。
ゲームに動き、急展開があったら躊躇せず一気に移動!
そして敵を横からゲット!
5,6メートルしかつづみ弾が飛ばなかったトイガンを使っていた時代からの名残で、相手の横、後ろといった意表を突く場所から攻撃することが最大の楽しみとなっている。
遠くに見える敵を、性能のいい銃で遠距離射撃してキルしてもあまりテンションがあがりません。
相手の意表を突くことが一番の楽しみ。
アンブッシュする時は、絶対外さない距離まで待って、確実にヘッドショット(撃たれたのがわかる体の部位)を狙う。
最近ではなかなか少なくなってしまったブッシュフィールド。興味ある方ぜひお越しください。
Posted by 孤高のゲーマー at
05:00
2020年02月23日
The Ninja 定例会
寒い中集まります。
用意をしながら雑談で盛り上がる。






コスプレもOK。

フィールドへ移動。


フィールドに溶け込んで、自然の遮蔽物を利用し、視点を高く持って索敵。









地面に伏せてスコープを覗くことはまずしません。
ゲームが動き出したら一気に連携して獲物を狩りに行く。

撃たれたらフィールドアウト。

攻防が続く。










ブッシュの薄くなる冬場でも十分楽しくゲームができます。
興味ある方のご参加お待ちしております。
用意をしながら雑談で盛り上がる。
コスプレもOK。
フィールドへ移動。
フィールドに溶け込んで、自然の遮蔽物を利用し、視点を高く持って索敵。
地面に伏せてスコープを覗くことはまずしません。
ゲームが動き出したら一気に連携して獲物を狩りに行く。
撃たれたらフィールドアウト。
攻防が続く。
ブッシュの薄くなる冬場でも十分楽しくゲームができます。
興味ある方のご参加お待ちしております。
Posted by 孤高のゲーマー at
17:00
2020年02月16日
The Ninja 定例会
8時集合。


用意ができたらフィールドへ移動。





伏せず、しゃがまず、視線を高く持って索敵。自然の遮蔽物を効果的に利用。



しゃがむのはマガジン交換の時か疲れた時くらい。

防衛線が崩れると一気になだれ込む。




楽しいブッシュフィールドゲーム、興味ある方は遊びに来てください。


用意ができたらフィールドへ移動。
伏せず、しゃがまず、視線を高く持って索敵。自然の遮蔽物を効果的に利用。
しゃがむのはマガジン交換の時か疲れた時くらい。
防衛線が崩れると一気になだれ込む。
楽しいブッシュフィールドゲーム、興味ある方は遊びに来てください。
Posted by 孤高のゲーマー at
15:00
2020年02月02日
The Ninja 定例会
定例ゲームに集まってくるのは、20年から30年間、電動ガンがこの世にない頃からサバイバルゲームをやっている人々。
ゲームの準備をしながら、改めて長い付き合いだなぁ、といった話題に花が咲く。



東京マルイのニューウェッポンも投入されてます。

用意ができたらフィールドへ移動。



フラッグ前で雑談&作戦タイム。


後ろに回り込んでキルを重ねながら、敵の残り人数を確認している。

冬は遠距離戦になるので、弾道をよけながら反撃をすることが多い。
実弾のようなパワーはなく、所詮おもちゃの鉄砲なので2,30mも離れると飛んでくるBB弾が見える。

フィールド内で何か動きがあったときはすかさず移動。

味方がヒットされ、敵がヒットされ、とゲームに動きがあると一気に畳みかけるように撃ち合いになる。




距離を詰められるときは、ダッシュして一気に敵の近くに。
電動ガンの遠距離射撃性能は関係なく、必ずヒットできる距離まで近寄る。
コッキングのつづみ弾を使っていたころからの戦い方が今も生きる。


ゲームの準備をしながら、改めて長い付き合いだなぁ、といった話題に花が咲く。
東京マルイのニューウェッポンも投入されてます。
用意ができたらフィールドへ移動。
フラッグ前で雑談&作戦タイム。
後ろに回り込んでキルを重ねながら、敵の残り人数を確認している。
冬は遠距離戦になるので、弾道をよけながら反撃をすることが多い。
実弾のようなパワーはなく、所詮おもちゃの鉄砲なので2,30mも離れると飛んでくるBB弾が見える。
フィールド内で何か動きがあったときはすかさず移動。
味方がヒットされ、敵がヒットされ、とゲームに動きがあると一気に畳みかけるように撃ち合いになる。
距離を詰められるときは、ダッシュして一気に敵の近くに。
電動ガンの遠距離射撃性能は関係なく、必ずヒットできる距離まで近寄る。
コッキングのつづみ弾を使っていたころからの戦い方が今も生きる。
Posted by 孤高のゲーマー at
14:00
2020年01月26日
The Ninja 定例会
寒い中午前8時集合。
ゲームの準備。



準備ができたらフィールドへ移動。


フラッグを立てて作戦タイム。

ブッシュ戦の醍醐味。5mの距離で二人のプレイヤーが対峙している。

1人移動。

ブッシュをうまく利用して、視線を高く保って索敵。


冬のブッシュが薄くなった時でも、こうして伏せることはまずしません。


季節の移り変わりを感じ取ることができるブッシュ戦。冬はブッシュが薄いので索敵しやすくなり難易度が下がります。
フィールドに遊びに来てください。
ゲームの準備。
準備ができたらフィールドへ移動。
フラッグを立てて作戦タイム。
ブッシュ戦の醍醐味。5mの距離で二人のプレイヤーが対峙している。
1人移動。
ブッシュをうまく利用して、視線を高く保って索敵。
冬のブッシュが薄くなった時でも、こうして伏せることはまずしません。
季節の移り変わりを感じ取ることができるブッシュ戦。冬はブッシュが薄いので索敵しやすくなり難易度が下がります。
フィールドに遊びに来てください。
Posted by 孤高のゲーマー at
08:00
2020年01月12日
The Ninja 定例会
正月恒例の「初撃ち」レポート。

試射をしたり、雑談で盛り上がる。










雑談タイム終わってゲーム開始。


フラッグ周りで作戦タイム 兼 雑談タイム。

冬でも背の高いブッシュが残っている。巧みに利用して前に進む。


久しぶりでの参加メンバーもいるが、巧妙に移動して敵の背中から撃つ。ブッシュ戦を熟知したテクニック。





正月なので休憩タイムも話が盛り上がる。





試射をしたり、雑談で盛り上がる。
雑談タイム終わってゲーム開始。
フラッグ周りで作戦タイム 兼 雑談タイム。
冬でも背の高いブッシュが残っている。巧みに利用して前に進む。
久しぶりでの参加メンバーもいるが、巧妙に移動して敵の背中から撃つ。ブッシュ戦を熟知したテクニック。
正月なので休憩タイムも話が盛り上がる。
Posted by 孤高のゲーマー at
09:00
2019年10月31日
The Ninja 定例会
ブッシュ戦での索敵は慣れが必要。
写真を見てプレイヤーが何処にいるか探してみましょう。






























有料フィールドのバリケード戦でキルがなかなか獲れない方、ブッシュフィールドで鍛えてみましょう。
体験参加お待ちしております。
写真を見てプレイヤーが何処にいるか探してみましょう。
有料フィールドのバリケード戦でキルがなかなか獲れない方、ブッシュフィールドで鍛えてみましょう。
体験参加お待ちしております。
Posted by 孤高のゲーマー at
00:00
2019年10月30日
The Ninja 定例会
隔週で開催される定例ゲーム。今回も張り切っていきます。














風景に溶け込んで敵に接近、風景に溶け込んだ敵を索敵してBB弾を撃ち込む。
ブッシュフィールドはテンション上がります。
ゲスト参加お待ちしております。
風景に溶け込んで敵に接近、風景に溶け込んだ敵を索敵してBB弾を撃ち込む。
ブッシュフィールドはテンション上がります。
ゲスト参加お待ちしております。
Posted by 孤高のゲーマー at
00:00
2019年10月29日
The Ninja 定例会
日曜日、朝8時前に集まりゲームの準備開始。






フィールドへ移動。



冬でもそこそこブッシュが残っている。

フラッグに集まってゲームスタート。


















ブッシュ戦は索敵など難易度は上がりますが、慣れるととても楽しい。
サバイバルゲームの基本のようなフィールドです。
興味のある方ゲスト参加お待ちしております。
フィールドへ移動。
冬でもそこそこブッシュが残っている。
フラッグに集まってゲームスタート。
ブッシュ戦は索敵など難易度は上がりますが、慣れるととても楽しい。
サバイバルゲームの基本のようなフィールドです。
興味のある方ゲスト参加お待ちしております。
Posted by 孤高のゲーマー at
00:00
2018年12月09日
The Ninja 定例会
1980年から続くサバイバルゲームチーム。
電動ガンなど存在しない時代でした。
それから飽きもせずブレもせず粛々とゲームをする人たち。
今日も日曜の朝から集まる。


フィールドイン。

フラッグ周りで作戦タイム。

まだまだ濃いブッシュ戦ができます。

ブッシュ戦に慣れると都市型フィールドでの索敵がとても楽。
都市型フィールドからブッシュ戦に移ると敵が見つけられない。
迷彩服を着てのブッシュ戦は難易度が高いかもしれません。
ゲームが展開したら、一気に進む。

そして敵の背後に回ってキルするのが一番の醍醐味。

中央でも撃ち合いが始まる。

それに乗じてフラッグの後ろまで一気に回り込む。

ブッシュに身を隠して進む。そしてこのように隠れた敵を瞬時に見つけられるようになるとゲームが楽しくなる。

視線を高く保って索敵を行う。

そして進めると判断したら一気に進む。この時恐怖心を取り払うと索敵能力も上がります。

角地は絶対防衛地点。撃ちまくって敵を寄せ付けないようにする。

ゲーム後の雑談タイム。

これからしばらくはブッシュが薄くなります。遠距離射撃戦になります。次世代電動ガンなどが有利となります。
興味のある方、遊びに来てください。
電動ガンなど存在しない時代でした。
それから飽きもせずブレもせず粛々とゲームをする人たち。
今日も日曜の朝から集まる。
フィールドイン。
フラッグ周りで作戦タイム。
まだまだ濃いブッシュ戦ができます。
ブッシュ戦に慣れると都市型フィールドでの索敵がとても楽。
都市型フィールドからブッシュ戦に移ると敵が見つけられない。
迷彩服を着てのブッシュ戦は難易度が高いかもしれません。
ゲームが展開したら、一気に進む。
そして敵の背後に回ってキルするのが一番の醍醐味。
中央でも撃ち合いが始まる。
それに乗じてフラッグの後ろまで一気に回り込む。
ブッシュに身を隠して進む。そしてこのように隠れた敵を瞬時に見つけられるようになるとゲームが楽しくなる。
視線を高く保って索敵を行う。
そして進めると判断したら一気に進む。この時恐怖心を取り払うと索敵能力も上がります。
角地は絶対防衛地点。撃ちまくって敵を寄せ付けないようにする。
ゲーム後の雑談タイム。
これからしばらくはブッシュが薄くなります。遠距離射撃戦になります。次世代電動ガンなどが有利となります。
興味のある方、遊びに来てください。
Posted by 孤高のゲーマー at
11:00